日々のことからPCを便利に使う知恵まで、役立つ情報がいっぱい(のつもり)です。

メモリを2GBから4GBに増設した。

こんにちは。

先日の記事でも隅っこで予告してましたが、 ついに増設用メモリを買ってきました!

\ぽぽぽぽーん\(^o^)/(もう古い)

Crucial DDR2 Package

Crucial DDR2 Memory Module

Crucial製の箱入りメモリモジュールで、
Micron製メモリチップが入っている」
交換保証込みの値段」という売り文句につられて購入^^;

Micronといえば、DRAM業界では韓国SamsungやHynixにつぐシェアをもつ米国の大手企業ですから、その信頼性は高いものです。

2GBの2枚セットで 4,480円でした。

(ちなみに交換保証は525円なので、実質3,955円ってことになります)

まあ、最近のDDR3メモリの安さに比べれば高いのは否めませんが、まあ及第点でしょう。
DDR3メモリだと、同じ値段で8GBが買えたりしちゃいます。

唯一のネックが速度で、
DDR2-667(PC-5300)であるということでしたが、
正直メモリ速度の差ってほとんどないので、特に気にしませんでした。

これには店員さんも同じ意見でした。笑

帰って中身を確認。
最近のメモリって背が低いんだね~。っていうのが見た目の感想。

memtest86+をぶん回す作業にかかりました。
あまりやりすぎると寿命を縮めますが、買って最初に異常の有無を確認するのは当然といえば当然。

memtest86+ with Crucial DDR2 2GBx2

5回ぶん回しました(=Pass: 5)が、特に問題もないようです。
さすがMicron製です。

Windows 7 メモリ認識

64bitOSなので、ちゃんと4GBを余すことなく認識してくれます。

リソースモニターもチェックしてみました。

メモリ増設後のリソースモニター

以前よりも実メモリ上におかれるデータの量が多くなりました。
つまり、緩慢な動作の原因である仮想メモリあまり使わなくなったため、動作のもたつきが減りました。

グラフの緑色でない部分、メモリが余っていますが、アプリの高速起動やパフォーマンスの向上のために、きちんと役立っているようです。

Windows 7におけるメモリの扱われ方については、以前に解説記事を書いていますので、まだ読んでない方は是非こちらからご覧下さい。
 →Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法

Windows 7において、メモリは2GBでも足りないことはないですが、4GBあったほうが動作に余裕が出ます。

タスクマネージャーやリソースモニターで調べ、足を引っ張っているんじゃないかと感じたら、増設をオススメします!

PCを拡張する上では費用対効果が高いのがメモリ増設ですからね。

, ,

Comments are currently closed.